子育て中のお母さんとお子様の安眠に、アロマセラピー
オレンジとラベンダー
少し日が経ちましたが、先月トリートメントにご来店くださった4人のお子様を持つお母さんのお話しをさせてください。
インフルエンザが猛威を振るった今年の1月は、小学校の息子さんから始まり家族6人に次々と感染されたそうです。看病とその時の抱っこで腕と肩、背中のお疲れでクタクタになってご来店されました。
6人家族のお世話は、元気な時でも大変!よく頑張られましたよね。
家族全員の熱が下がると、その少し前にご購入されたオレンジ・スイートとラベンダーの精油が大活躍しだしたそうです。
小学校3年生と6年生の息子さんが湯船にまぜて入浴するのをとても気に入られ、以前は10分ほどだったバスタイムが30分に増えたそうです。笑。こんな小さな時からアロマ男子!!将来が楽しみです!!!
しっかりと温まり、寝る時も寝室に焚くと、息子さんたちは「この香りで、すごく眠れる」と言われるのだそうです。一緒に寝ているお客様であるお母様も、ものすごくゆっくりと眠れるようになられたようでアロマがこんなに安眠を誘引するということに不思議がっておられました。
母親というのは、子供の寝返りや寝息でも起きてしまったり、静かすぎても生きているかどうかティッシュを鼻の前に近づけて息を確かめたりする為ぐっすり眠れることはほとんどありません。
お子様が心身共にリラックスして寝ているのを感じることで、熟睡されたのではないですか?と話すと、「そうだったんですね!」と納得されていました。
心温まるとても良いお話を聴かせていただきました。大人も子供も人間にとって良質な睡眠はとても大切です。
お風呂タイムと就寝に鎮静効果のあるアロマを嗅ぐと、副交感神経がうまく働き、良質な睡眠に誘います。
免疫アップにティートリー
ご家族の免疫力をアップするためお風呂に入れる新しいアイテムを考えておられたお母さん。万能精油ティートリーのエッセンシャルオイルをご購入されました。またお役に立つアドバイスをさせていただきたいと思います。ありがとうございました♪♪♪
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.therapis.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/327