セラピス スタッフブログ
4月限定 ネロリ&ブラックペッパー フェイシャルトリートメント
4月限定
ネロリ&ブラックペッパー フェイシャルトリートメント
スタンダードコース 140分 13,300円 / ショートコース 120分 12,800円 期間限定:4/1~4月末まで
温めてハリと潤いを取り戻す
STEP1. 古い角質を除去し、美容成分を受け止める肌に整える
寒さで血行が悪くなると不要な角質やメラニンが肌に蓄積され、顔色も冴えない印象になりがちです。お肌に合せたスクラブまたはエクスフォリエイションで古い角質や汚れを取り去り、美容成分を浸透しやすくします。
STEP2. 肌を整えて潤いとハリを作り出す
・肌の保水力を高める
継続は力なり!昨年9月に発売されたフランキンセンスコンセントレイトはコラーゲンの合成をサポートし保水する力を取り戻し、弾力が生まれます。継続して使用する事で肌が元気になります。マッサージ前にしっかりと浸透させていきます。
ハリと潤いを高める集中美容液
ニールズヤードレメディーズ フランキンセンス インテンス コンセントレイト
・ハリと弾力を高めるアロマリフトアップトリートメント
香りは
・ネロリ
・イランイラン
・オレンジ・スイート
ネロリはオレンジの花から採った精油です。感情を落ち着かせ前向きな気持ちにしてくれる香りは大きなイベントの前に緊張を和らげるために用いられてきました。結婚式のブーケにも使われているのもそのためかも知れません。上品で清々しく春風のような香りです。スキンケア効果も高く気になるエイジングを優しくサポートします。ネロリに合せてイランイラン、オレンジをブレンドしました。
STEP3. +ブラックペッパーで肩回りを温め、ほぐす
デコルテ、肩、首のトリートメントにはブラックペッパーのエッセンシャルオイルもプラス。冷えた肩回りを温めほぐします。
STEP4. リフトアップマスクで潤いとハリを高める
アルガンオイル、マトリキシル、シンコル、シンタックス配合のピールオフマスクをします。お肌をふっくらと保湿し、シワに潤いとハリを与えます。
コースの流れ
1.クレンジング
2.皮脂吸引
3.微粒子スクラブもしくはエクスフォリエイションでの角質ケア
4.ローションパック
5.美容成分を浸透(フランキンセンス インテンス コンセントレイト)
6.リフトアップマッサージ(ネロリ、イランイラン、オレンジの香りをブレンド)
7.アロママッサージ(+ブラックペッパーでデコルテ、首、肩をトリートメント)
8.頭皮マッサージ
9.リフトアップパック
10.両足マッサージ
11.整肌
ご予約は072-294-6470、メールまたはLINE(therapis2009)にて、お待ちしています♪♪♪
※お電話以外でのご予約は、こちらからの返信が2日経っても届かない場合はお手数ですが、再度お電話でご連絡くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
#ネロリ #イランイラン #オレンジスイート #ブラックペッパー #フェイシャルトリートメント #インテンスコンセントレイト #ニールズヤードレメディーズ #ニールズヤード #therapis_kizawa
アロマセラピー「ボディマッサージ KASSA」
春はデトックスがうまく行く季節。
木の芽が吹き出し、冬眠していた動物も起きだす春は、中から外へ押し出す力が強くなります。
特に3/17は新月、3/20は春分の日となりデトックス作用が高まりそうです。
ダイエットをするなら今がとても効果的です。
ニールズヤードレメディーズから発売された磁器製のカッサプレート。
お顔用とボディ用があり、セルフマッサージに最適です。
オイルやクリームをつけて行うと良いのですが、湯船で軽く膝裏を撫でるだけでもいつもより汗が出て身体があたたまります。
あたたまったら、気になる部分にオイルやクリームをつけて軽く擦ってください。
マッサージの方法は添付のしおりに書いてあるので、どなたでも簡単に行えます。
THERAPISの店頭にはテスターも置いてありますので、ぜひ手に取って確かめてくださいね♪♪♪
・ボディ マッサージKASSA 2,400円(税別)
・フェイシャル マッサージ KASSA 1.800円(税別)
#ニールズヤード #kassa #デトックス
子育て中のお母さんとお子様の安眠に、アロマセラピー
オレンジとラベンダー
少し日が経ちましたが、先月トリートメントにご来店くださった4人のお子様を持つお母さんのお話しをさせてください。
インフルエンザが猛威を振るった今年の1月は、小学校の息子さんから始まり家族6人に次々と感染されたそうです。看病とその時の抱っこで腕と肩、背中のお疲れでクタクタになってご来店されました。
6人家族のお世話は、元気な時でも大変!よく頑張られましたよね。
家族全員の熱が下がると、その少し前にご購入されたオレンジ・スイートとラベンダーの精油が大活躍しだしたそうです。
小学校3年生と6年生の息子さんが湯船にまぜて入浴するのをとても気に入られ、以前は10分ほどだったバスタイムが30分に増えたそうです。笑。こんな小さな時からアロマ男子!!将来が楽しみです!!!
しっかりと温まり、寝る時も寝室に焚くと、息子さんたちは「この香りで、すごく眠れる」と言われるのだそうです。一緒に寝ているお客様であるお母様も、ものすごくゆっくりと眠れるようになられたようでアロマがこんなに安眠を誘引するということに不思議がっておられました。
母親というのは、子供の寝返りや寝息でも起きてしまったり、静かすぎても生きているかどうかティッシュを鼻の前に近づけて息を確かめたりする為ぐっすり眠れることはほとんどありません。
お子様が心身共にリラックスして寝ているのを感じることで、熟睡されたのではないですか?と話すと、「そうだったんですね!」と納得されていました。
心温まるとても良いお話を聴かせていただきました。大人も子供も人間にとって良質な睡眠はとても大切です。
お風呂タイムと就寝に鎮静効果のあるアロマを嗅ぐと、副交感神経がうまく働き、良質な睡眠に誘います。
免疫アップにティートリー
ご家族の免疫力をアップするためお風呂に入れる新しいアイテムを考えておられたお母さん。万能精油ティートリーのエッセンシャルオイルをご購入されました。またお役に立つアドバイスをさせていただきたいと思います。ありがとうございました♪♪♪
継続は力なり!フットケアミルクでカカトはつるつる♪♪♪
昨日、今日と、立て続けに続々とフットケアミルクをお求めにご来店いただき、びっくりしています。ちょうど私も使い切り、昨日自宅に持って帰ったのですが。
「これが切れた途端に乾燥してきたので。」と、嬉しいお言葉!!
今朝、お手入れしながら、フットケアミルクのお陰で踵がツルツルだな~、と私も思っていたところでした。
なんだか踵も、気持ちも皆さんと同じような状況です!!!笑。
宣伝のようでもありながら、本気の感想なんです!
騙されたと思って、ぜひ使ってみてください!笑
フットケアミルクのお求めはオンラインショップ、または店頭でお待ちしております♪♪♪
オンラインショップはこちら
THERAPIS(セラピス)
定休日 :木曜日(研修などで臨時休業もあり。詳しくは営業日カレンダーでご案内しております。)
10:00~18:00
072-294-6470
〒590-0103
大阪府堺市南区深阪南191
#スキンケア #かかとのお手入れ #フットケアミルク #イノセントスキンフットケアミルク #therapis_kizawa
「女性は月と桃と月桃が好き」 3.14 Happy White Day♪♪♪
ヴァレンタインデーの贈り物はチョコレートと決まっていますが、特に贈るものが決まっていないホワイトデー。何を贈れば女性に喜んでもらえるのでしょうか?
月桃が女性に好かれる理由をチームで考察しました。
◆今なら、BASEのアプリをダウンロードして初めてのお買い物をすると10%OFF☆
女性の「好き」が詰まっている神秘的な「月桃」のリップバーム。
gettouLipBalmのオンラインショップはこちら
。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。
【女性は月と桃と月桃が好き】
●女性は月が好き
太古の時代から月の満ち欠けは、女性の身体と心のリズムに大きな影響を与えていると言われています。
男性は太陽、女性は月とも言われますが、占星術では特に女性の場合、太陽星座よりも月星座に本質が現れると言われるほどです。
理屈抜きで女性は月が好き。
●女性は桃が好き
桃の節句ともいうように、女の子のお祭りのお花が桃であることからも、生まれた時から女性は桃が好き。
花は可愛く、実は美味しく、香りの主成分であるクマリンは高揚感をもたらします。
桃色=ピンク色は見るだけで視覚から女性ホルモンの分泌を高めるとも言われています。その証拠に多くの女性がピンク色を見て「可愛い!」という事実。疑いようがありません。
●女性は月桃が好き
沖縄に生息するショウガ科の植物、月桃。幼い頃から無病息災をお祈りし、お祝い事の際にムーチーとして食べていた沖縄の女性はもちろんのこと、優れた保湿力と美肌効果を持つことから、女性にとってはエイジングケアの味方です。
涼やかな白に薄桃色の優しい色を持つ花。香りはリラックスと集中力をもたらすウッディでスパイシーな神秘的な香り。単純ではない香りも女性好みです。
女性の「好き」が詰まっている神秘的な香り「月桃」のリップバームをホワイトデーのプレゼントにいかがでしょうか。
貴方のHappy White Dayを応援しています♡
※gettouLipBalmは、月桃の中でも採油量の少ない希少価値のある沖縄産JAS認定の畑で育った島月桃を使用しています。
#gettou #gettoulipbalm #shellginger #月桃 #島月桃 #有機JAS認定 #無農薬栽培月桃 #コスメ #スキンケア #月桃リップクリーム #月桃リップバーム #リップクリーム #沖縄 #okinawa #aromatherapy #香り #オーガニック #エッセンシャルオイル #精油 #思い出 #香りの記憶 #ホワイトデー #whiteday #女性と月の関係 #女性は月と桃と月桃が好き
いつも健康でいるためのアロマセラピー「しもやけ」
【しもやけ】
風は冷たいのですが、陽射しが春めいて来ているのを感じます。本格的な春ももうすぐですね!
昨日ご来店されたお客様が、痒くも痛くもないけれど、足の指先がしもやけみたいに赤くなっているということで、「ニールズヤードの自然療法」という書籍をおすすめしました。
書いてある通りにカモミール(ジャーマンとローマン)、ジンジャー、ラベンダー、レモンをスイート・アーモンドオイルで希釈し、塗布、マッサージされたところ、「かなりマシになりました。」とご連絡をいただきました。足先が冷たい方にもぜひお試しいただきたいです。
エステだけでなく、セルフスキンケアにもアロマセラピーはおすすめです。
エッセンシャルオイル選びのご相談もお気軽にお声がけ下さい。
Holistic Aromatherapy Salon
Esthétique / ドイツ式フットケア
MADE IN JAPAN COSMETIC / 日本製化粧品ブランド
Holistic Aromatherapy
#aromatherapy #esthétique #footcare #cosmetic #essentialoils #essentialoil #madeinjapan #japan #ホリスティック #アロマセラピー #エステティック #エステ #ドイツ式フットケア #精油 #セレクトショップ #化粧品 #コスメ #日本製 #日本 #大阪 #堺市 #堺 #深阪 #深阪南 #しもやけ #自然療法
いつも健康でいるためのアロマセラピー「花粉 2018」
関西では3月中旬にピーク!前シーズン比で「非常に多い」
おはようございます!
今春の花粉は前シーズン比で「非常に多い」らしいですね。
2月中旬から飛び始め、関西では3月中旬にピークとなりそうです。
地域によって少し差があります。
・・・という情報を昨日聞いていたら、早速クシャミが出てきました。笑。
年末のブログに書いたことと重複しますが、昨年7月から長年服用していたアレルギーの薬を飲まなくても快適に過ごせるようになりました。
といっても、秋の花粉のシーズンにはまた鼻水とクシャミが出始めたのですが、慌てず騒がず、精油で3日で治まりました。
大きな山は2018年の春だな、と考えていて、これを乗り切ればもう大丈夫!!と、とても楽しみにしていたのですが、やはりまだ反応するようです、、、。
クシャミ、鼻水には芳香浴。日常のケアとして沐浴。
今回もすぐにいつもの
・ユーカリ・ラディアータ
・ペパーミント
と、昨日の朝はとても寒かったので温めたくて
↓↓↓
・ブラックスプルース
を1滴ずつ畳んだティッシュに落としデスクの上に置くと、数分で治まりました。一安心!笑。
昨夜はお風呂にも上記の精油を入れ、ゆっくりと浸かりました。
実は基礎免疫力を高めるために7月から毎日ティートリーをお風呂に入れて入浴しています。
どちらかというと、ローズやジャスミンなどの花精油や、サンダルウッドやフランキンセンスのような魅惑的な香りが好きなのですが、昨年のアレルギー症状が劇的に良くなったことからラベンダーやティートリーという万能精油を見直しています。強い消毒力を持ち、免疫を高めてくれる精油です。やっぱり凄いんです。みんなが良いというものには理由があるな、と改めて思いました。
愛読書の『アロマセラピーバイブル』(ジル・ファラー-ホールズ先生著)p21『自宅で楽しむエッセンシャルオイル』には、
「・・・自宅で最もよくみられる利用法といえばおそらく、浴槽にはった湯にオイルを数滴たらすもの。漫然とエッセンシャルオイルを数滴たらすだけでも、意外なほどの効果があるのです!・・・」
とあり、入浴しながら、よくよくこの一文を嚙みしめているのです。笑。
お風呂上りにはオイルにブレンドして、セルフマッサージをし、念入りにケアをしました。
まだまだ本格的な花粉の季節はこれからですが、どうかアロマで快適にすごせますように!!
皆様も早めの対策で健やかに春をお迎えください。
2018.2.8 kizawa
ローズマリー&ジンジャー フェイシャルトリートメント 2/15~3月末まで
2月・3月限定
ローズマリー&ジンジャー フェイシャルトリートメント
120分 10,800円(税別) 期間限定:2/15~3月末まで
温めてハリと潤いを取り戻す
STEP1. 古い角質を除去し、美容成分を受け止める肌に整える
寒さで血行が悪くなると不要な角質やメラニンが肌に蓄積され、顔色も冴えない印象になりがちです。お肌に合せたスクラブまたはエクスフォリエイションで古い角質や汚れを取り去り、美容成分を浸透しやすくします。
STEP2. 肌を整えて潤いとハリを作り出す
・肌の保水力を高める
継続は力なり!昨年9月に発売されたフランキンセンスコンセントレイトはコラーゲンの合成をサポートし保水する力を取り戻し、弾力が生まれます。継続して使用する事で肌が元気になります。マッサージ前にしっかりと浸透させていきます。
ハリと潤いを高める集中美容液
ニールズヤードレメディーズ フランキンセンス インテンス コンセントレイト
・ハリと弾力を高めるアロマリフトアップトリートメント
香りは
・ローズマリー
・フランキンセンス
・ベルガモット
ローズマリーは血流を促進し心身共に元気にしてくれる力強いエッセンシャルオイルです。フランキンセンスはエイジングケアをしてくれるエッセンシャルオイルです。ベルガモットの爽やかな香りとブレンドしてハリのあるお肌に整えます。
STEP3. +ジンジャーで肩回りを温め、ほぐす
デコルテ、肩、首のトリートメントにはジンジャーのエッセンシャルオイルもプラス。ローズマリーとともに冷えた肩回りを力強く温めます。
STEP4. 美白マスクで潤いと透明感を高める
αアルブチン、リノール酸レチノール、ダーマホワイト配合のピールオフマスクをします。美容成分をギュッ!とお肌に閉じ込め、潤いと透明感のあるお肌に整えます。
コースの流れ
1.クレンジング
2.皮脂吸引
3.微粒子スクラブもしくはエクスフォリエイションでの角質ケア
4.ローションパック
5.美容成分を浸透(フランキンセンス インテンス コンセントレイト)
6.リフトアップマッサージ(ローズマリー、フランキンセンス、ベルガモット)
7.アロママッサージ(+ジンジャーでデコルテ、首、肩をトリートメント)
8.頭皮マッサージ
9.ホワイトニングパック
10.両足マッサージ
11.整肌
ご予約は072-294-6470、メールまたはLINE(therapis2009)にて、お待ちしています♪♪♪
※お電話以外でのご予約は、こちらからの返信が2日経っても届かない場合はお手数ですが、再度お電話でご連絡くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
#ローズマリー #ジンジャー #ベルガモット #フランキンセンス #フェイシャルトリートメント #インテンスコンセントレイト #ニールズヤードレメディーズ #ニールズヤード #therapis_kizawa
ボディトリートメントに、ヒマラヤピンク岩塩のフットバス♪♪♪2月末まで。
アロマセラピーボディトリートメントをお受けいただくすべてのお客様に
厳しい寒さで冷えがちな足元を温めます♪♪♪
ヒマラヤピンク岩塩のフットバスをご用意しています。
今日は節分。
明日から春。
まだまだ寒いですが、よく見ると木々の枝には可愛い蕾がついていて咲く準備を始めていますね。
本格的な春ももうすぐです。
身体を動かす準備を始めましょう!!
ヒマラヤの天然ピンク岩塩は豊富なミネラル成分を含有し温泉効果&デトックス効果があります。
足元から全身が温まります。
血行が良くなり、トリートメント効果をさらに高めます。
身体を開くと、心も開きます。
身体をゆったり伸ばしてリラックス。
寒い時こそ、アロマセラピーボディトリートメントにお越しくださいませ。
2018.2.3 THERAPIS 木澤 紀子
冬のボディメンテナンスは継続が力なり!
こんにちは!
大阪では雪がちらつくほど寒い日が続いていますが、来週中ごろには少し気温が上がるらしいですね。
皆様、インフルエンザや風邪には手洗いとうがい、充分な睡眠で予防してくださいね。
※ティートリー、サンダルウッド、ジャスミン・サンバックのアロマが香る。高保湿THERAPISイノセントスキン フットケア ミルクのご購入はこちら♪♪♪
https://www.therapis.jp/shop/products/detail.php?product_id=29
気温が下がると、肌も乾燥し顔も手も足もカサカサになります。寒くて一刻も早くベッドに滑り込みたいけれど・・・冬こそ保湿!!皮膚は身体全体のバリア機能を果たしているので、頑張って行っていきましょう!!
ボディのセルフケアが習慣化しない理由は
①時間がない
②面倒
③お手入れよりも睡眠を優先してしまう
④保湿しても効果がない(気がする。)
などなど。④の保湿して効果を感じた事がないからできないのかもしれません。効果を感じるためには継続してお手入れすることが必須です。
そして、継続するためには簡単であることが習慣化する条件になります。
お風呂上りにすぐ行う。
私はお顔はもちろんですが、ボディの保湿も、お風呂上がりにすぐ行うとベストです。
どちらかというと、ボディの保湿のタイミングを損なうとお手入れが怠りやすくなると思いますので、まずはボディから保湿のお手入れをします。
お風呂から上がり、タオルで水気を拭いたら脱衣所ですぐにボディ全体に化粧水をつけます。
そのあと、肌の状態に合わせてブレンドしたアロマオイルを擦り込み、足には(THERAPISイノセントスキンフットケアミルク)でしっかり保湿します。
時間にすると5分以内です。ここまでが入浴だと思って習慣化してしまうと、保湿がとっても楽になります。
お顔のお手入れはパジャマを着てからゆっくりと楽しみながら行ってください。湯冷めしないように室温に気をつけて行ってくださいね。
ティートリー、サンダルウッド、ジャスミン・サンバックのアロマが香る。高保湿THERAPISイノセントスキン フットケア ミルクのご購入はこちら♪♪♪
https://www.therapis.jp/shop/products/detail.php?product_id=29
#ボディケア #フットケア #アロマセラピー #エッセンシャルオイル #精油 #aromatherapy #essentialoils #保湿 #日課 #therapis_kizawa
THERAPISは、英国IFA認定国際アロマセラピスト、AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
日本プロフットケア協会認定フスフレーガーが対応させていただきます。